男と女の幸せの形「幸福(しあわせ)」
どんなおはなし? 2人のかわいい子供と美しく優しい妻を持つ、絵に描いたように幸せな男が、郵便局で出会った可愛い女性と恋に落ち不倫関係になってしまうお話。 アニエス・ヴァルダ監督作品 ヌーベルヴァーグの代表的な監督アニエス・ヴァルダ。夫はなんと「シェルブールの雨傘」でお馴染みのジャック・ドゥミです。 オープニングは美しいひまわりが映し出され、仲睦まじい家族の影が見えます。 ほのぼのするかと思いきや、 […]
どんなおはなし? 2人のかわいい子供と美しく優しい妻を持つ、絵に描いたように幸せな男が、郵便局で出会った可愛い女性と恋に落ち不倫関係になってしまうお話。 アニエス・ヴァルダ監督作品 ヌーベルヴァーグの代表的な監督アニエス・ヴァルダ。夫はなんと「シェルブールの雨傘」でお馴染みのジャック・ドゥミです。 オープニングは美しいひまわりが映し出され、仲睦まじい家族の影が見えます。 ほのぼのするかと思いきや、 […]
どんなおはなし? 貧しい農家の娘のテス。 父親は飲んだくれていつも貧乏暮らしなのだが、ある日近所の牧師が父親に 「私は家系図を調べるのが趣味なんだが、あんたの家系は名家のダーバビルだよ」 と告げる。 それに気を良くした父親は、街のお金持ちダーバビル家へテスを向かわせ「親戚ですので助けてください。」と告げさせる。 その時、ダーバビル夫人の遊び人の息子に見そめられ、愛人として囲われることに。 家族のた […]
どんなおはなし? いつかバレエアカデミーに入ることを夢見て、昼は溶接工、夜はバーのステージダンサーとして働くアレックス。 バーで彼女のダンスを見た溶接会社の社長ニックは、彼女の弾けるような輝きに魅せられ、上司と部下という間柄にも関わらず、2人は恋人同士となります。 自分の才能にイマイチ自信が持てず、アカデミーの受験に躊躇していたアレックスですが、バレエの恩師が急死し、意を決してオーディションに向か […]
どんなおはなし? 路上で花売り娘をしていたイライザの方言を軽い気持ちで諌めた言語学者のヒギンス教授。ひょんなことから、イライザの方言やマナーを正して、舞踏会に行けるまでに仕込めるかどうかの賭けをすることに。 ひどすぎるイライザの言葉遣いに、辟易するヒギンズ。 彼はもともと女などめんどくさいだけの生き物だと主張する独身主義者。 そんな彼ですが、段々とイライザの愛らしさに心を開き、いつしかお互いに惹か […]
どんなおはなし? イギリスで家政婦として慎ましやかに暮らしているエルバ。 そんな彼女の元に夫が戦死したと知らされる。 落ち込むエルバだったが、家政婦先のお屋敷でクリスチャン・ディオールのドレスに心を奪われる。 ディオールのドレスを手に入れたい! そんな想いが彼女の人生にもう一度火をつけ、資金集めに奮闘!(なんと1着500ポンド、現在のお金で300万円ほど!) いざ、ディオールのドレスを買いにパリへ […]
どんなおはなし? バスケ部門が不振だったNIKEは、新たにスポンサー契約する選手を探していた。 名スカウトマンのソニーは、3人で25万ドルの予算を、マイケル・ジョーダン1人の獲得のために使うべきだと主張。 ライバルは、人気絶頂のコンバースとアディダス。 ソニーは対抗策として、ジョーダン独自のブランド「エアジョーダン」の展開を提案。 ジョーダンの母親にも接触し、説得を図るのだが・・・。 アマゾンスタ […]
透明人間との恋という少女漫画な内容も、フランス映画となれば、途端にアンニュイに。病院で療養中に透明な赤ちゃんエンジェルを出産。彼女の妄想なのかなと思っていたけど、近所の盲目の少女マドレーヌはどうやら彼の存在を感じるらしく、触れたり話したりできます。 やがて2人は恋に落ちますが、彼女が目を治すために都会へ行くことに。彼女はエンジェルが透明だと知りません。…というそんな少女漫画です。マドレーヌが激カワ […]
最近気になっているティモシー・シャラメくん主演の「ビューティフル・ボーイ」を観ました! 「君の名前で僕を呼んで」で、キラーン!と注目していたのですが、「インターステラー」にも出ていたようで、その時は全くオーラなかったなあ。 Amazon Studioというのがちょっと引っかかりますが、優等生で自慢の息子がドラッグにハマっていく葛藤を描いた実話でかなり内容はヒリヒリします。 ティモシーくんに限らずス […]
本屋さんの話が好きです。「ノッティングヒルの恋人」とか「ユー・ガット・メール」とか。この映画も街角の小さな素敵な本屋、という点ではとても良かったですが、思っていた以上に内容はダーク。映像が綺麗で、お洋服も可愛いから何となくメルヘンに感じますが、中身はダンサーインザダークです。世の中は厳しい。優しさよりも厳しさが多い。欲望が多い。こんなに綺麗な景色と色彩の中の闇。救いはビル・ナイ。おじさまでもカッコ […]
正直もっと重い作品だと思っていましたが、ザ・映画!重い題材ですが、サラッと軽くてユーモアもあり、テンポも良くて清々しい作品。監督が「メリーに首ったけ」などのコメディ畑だからでしょうか。アカデミー取ったのに小難しくなくとてもわかりやすい。カーネギーホールに住む天才ピアニストが、黒人差別の色濃い南部でのツアーをするため、用心棒を雇って、黒人用の旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに旅するストーリー。あの […]