sawori
AUTHOR

saworiWarning: Attempt to read property

小さい頃から、ただ漠然と映画を見あさり現在に至る。 初めてガーンときた映画は『エレファントマン』。初めてガーンときた音楽は『ABBA』。共に小学生のとき。 大好きな映画のヒロインに憧れ、少しでも近づきたいと、日々模索中。 ファッションに限らず、時には人生の指南もしてくれる映画は、『生きる』ことを豊かにしてくれると信じてます。 そんな素敵な映画の世界を紹介することで、日常の中に少しでもhappyやときめきを感じてもらえたら、最高です!

エンジェル 見えない恋人

透明人間との恋という少女漫画な内容も、フランス映画となれば、途端にアンニュイに。病院で療養中に透明な赤ちゃんエンジェルを出産。彼女の妄想なのかなと思っていたけど、近所の盲目の少女マドレーヌはどうやら彼の存在を感じるらしく、触れたり話したりできます。 やがて2人は恋に落ちますが、彼女が目を治すために都会へ行くことに。彼女はエンジェルが透明だと知りません。…というそんな少女漫画です。マドレーヌが激カワ […]

「ビューティフル・ボーイ」 痛々しい役がよく似合う美少年!

最近気になっているティモシー・シャラメくん主演の「ビューティフル・ボーイ」を観ました! 「君の名前で僕を呼んで」で、キラーン!と注目していたのですが、「インターステラー」にも出ていたようで、その時は全くオーラなかったなあ。 Amazon Studioというのがちょっと引っかかりますが、優等生で自慢の息子がドラッグにハマっていく葛藤を描いた実話でかなり内容はヒリヒリします。 ティモシーくんに限らずス […]

「マイ・ブックショップ」

本屋さんの話が好きです。「ノッティングヒルの恋人」とか「ユー・ガット・メール」とか。この映画も街角の小さな素敵な本屋、という点ではとても良かったですが、思っていた以上に内容はダーク。映像が綺麗で、お洋服も可愛いから何となくメルヘンに感じますが、中身はダンサーインザダークです。世の中は厳しい。優しさよりも厳しさが多い。欲望が多い。こんなに綺麗な景色と色彩の中の闇。救いはビル・ナイ。おじさまでもカッコ […]

「グリーンブック」

正直もっと重い作品だと思っていましたが、ザ・映画!重い題材ですが、サラッと軽くてユーモアもあり、テンポも良くて清々しい作品。監督が「メリーに首ったけ」などのコメディ畑だからでしょうか。アカデミー取ったのに小難しくなくとてもわかりやすい。カーネギーホールに住む天才ピアニストが、黒人差別の色濃い南部でのツアーをするため、用心棒を雇って、黒人用の旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに旅するストーリー。あの […]

「孤独なふりした世界で」

エル・ファニングとGOTのティリオンの人が出ている世界の終末もの。ティリオンの人、素晴らしいわー。何故かはわからないけど(作中に説明無し)人類が死に絶えて1人生き残ったんだけど、自分のペースでゆったりと生きているのを見ると、羨ましく思えるほど。「僕には、この街に1600人いた時の方が孤独を感じた」って刺さるセリフです。ティリオンの人(名前知らない)のファション、男性の着てほしいお手本みたいな感じて […]

「6才のボクが、大人になるまで。」

タイトル通り6歳の少年が大人になるまでを描いたお話ですが、12年間同じ俳優で撮り続けたというリアリティある映像が、物語に入り込ませます。12年間という月日は、小さかった主役のエラー・コルトレーン君を超イケメンにさせ、イーサン・ホークとパトリシア・アークエットを老けさせる月日。パトリシアなんて、あの「トゥルー・ロマンス」の人とは思えないけど、それが自然の摂理。それを思えば、ニコール・キッドマンの老け […]

「女と男の観覧車」50年代のお洋服を着た疲れ切ったケイトが最高!

ウディ・アレン監督の新作じゃー!しかもケイト・ウィンスレット主演だし(好き)。ということで見てみました。ケイトがジャスティン・ティンバーレイクと不倫する話ですが、ウディ・アレン独特の人間関係の絡み合いと、語りが効いている作品です。舞台は50年代のコニーアイランドで、色彩もファッションもかわいくて見ごたえあり!内容的には正直、ケイトが痛々しくてラストらへんは見てられませんが、50年代のドレスを着た疲 […]

「ボヘミアンラプソディ」

やっと観てきました!スタッフU氏も絶賛の「ボヘミアンラプソディ」。クイーンと言えば、派手なフレディが派手なパフォーマンスで男くさくも耽美なハードロックを歌うという印象で、儚い美少年系が好きな私はあんまり興味なく過ぎていってました。興味出てきたのは、娘ちゃんがジョジョにハマり、そこでクイーンの曲の名前も出てきたことと、旦那様が好きで聴かせてくれて、聴いていて気持ちよかったこと。 そして公開されたこの […]

時計じかけのオレンジ「近未来とクラシック」

見始めると気持ち悪くなって今まで最後まで見れていなかった映画。しかし私ももうだいぶ大人になったので頑張ってみました。ベートーベンの第九に乗せて繰り広げられる暴力。「雨に唄えば」を歌いながらのウルトラバイオレンス。行為はサイテーですが、お洋服やインテリア曲と映像のマッチングはやっぱり芸術的でした。「アルジャーノンに花束を」が優等生ならばこちらはアウトサイダー的な。こんなぶっ飛んだ映画の中に、因果応報 […]

はじまりのうた「キーラのヴィンテージファッション」

キーラ・ナイトレイ主演の「はじまりのうた」みました! 芽の出ないシンガーソングライターのキーラが小さなライブハウスで歌ったのを、落ち目の敏腕プロデューサーが発見。才能に惚れ込み、2人で低予算のアルバムを作っていくストーリー。 ストーリーも面白く、音楽の使い所もセンス良い、大人のラブストーリー。 何より、キーラのファッションがかわいすぎます! ビッグシルエットのニットやパンツ、ビンテージ風のワンピー […]